新しい1週間の幕開け!

あっという間に2月がスタートしています。

今日は塾長父の誕生日ケーキです。

昨日用事があり電話をしましたが、

誕生日のことをすっかり忘れていました。ごめん!

おめでとう!


電話口でいつも切り際に、

「身体に気をつけろよパー」って

そのままそっくりお返ししますわ!


親孝行できるよう、長生きをしてください。

そのために、健康管理!お互いに。。ひらめき電球

さて今日は「わかったつもり」シリーズの一区切りです。

ある授業で高校生たちに話をしました。

・わかっていないのにわかったフリをする。

・わかった、のではなく思いこんでいるだけ。

・表面の部分だけを読んで物事の本質が見えていいない。

・・・・・

わかったつもりがどんな感覚かは、

上記に加え、先のブログで説明した通りです。

君たちがしなければいけないことは、

・整合性のある受け答えをするように心がけること。

ただしこれは人付き合いと似ていて、いきなりできるようにはなりません。

相手の発言、様子、佇まい、色んなものを感じて、

相手の求めているものを理解した上で、

自分の意見をきちんと伝えられるようにしましょう。

恋する若者たちにとってキーワードとなる言葉かもしれませんね。

そしてもう一つ、

・答えが一つしかないと思わないこと。

 また答えがいつも簡単に与えられるとも思わないこと。

今、ホットポテトな話題として、『自己責任』という言葉が話題となっています。

日本政府の姿勢、これからの展開、

今まさに加熱しつつある一触即発の世界を巻き込んだ状況において、

たとえば日本の政治家や大人たちがする発言を、

一つ聞いただけでそれが答えだと思ってはいけないし、

答えの多さに思考を止めてしまってもいけない。

学生時代は出される問題に答えは一つ、

これが当たり前で、

わからなければ答えをすぐに教えてもらえても、

大人になればそれは当たり前ではない。

色んな意見を聞いてわからなくなることもあろうけれど、

それぞれの個人・団体には思惑があって、

その整合性をつけるために発言をしているのだということ、

自分の国が向かう先が決まるかもしれないことに、

大人たちでさえ感度が下がっているように思います。

そういう波に飲まれてはいけない。

答えは一つではないかもしれないし、

正解の選択肢は提示されていないかもしれない。


正しい答えを導くために、

思考をしっかりと鍛えて、柔軟に対応できる人間になりましょう。

これから日本がどのように向かうのか、

その選択次第では、

今生徒たちである世代が巻き込まれるであろうことも含め、

非常に心配です。

金儲けのことと、バカになること(勉強しないこと)に突っ走っている大人(とそれに影響されるであろう子どもたち)を見ると、まずは自分と身近な周りのメンバーを救える力を自分がつけていかないといけない、本気でそう感じる今日この頃です。

少し重いブログになりました。

次週は少し雰囲気を変えたいと思います。

それでは今週も、人生最高の週にするべく、寝るまで努力を惜しまないこと!!