新しい1週間の幕開け!
5月の目標
自分に自信を持つために、自分との約束を守ること
平成24年センター試験まであと 236日
大阪府公立入試後期試験まであと 298日
今日は私は箕面校にてテスト対策です。2時から。
今ブログを書いている横で、生徒たちは黙々と対策をやれています。
いい雰囲気です。
耳を澄ますと、隣の171号線を通る車の走る音のほかに、懐かしい音が聞こえてきます。
そう、カエルの鳴き声です。
雨のシーズンが到来しつつある今週、それに便乗してオタマジャクシたちがどんどんカエルへと成長しているようです。
テスト対策の時期は、平常授業とは異なり、ひたすら演習をやります。
桜塾のテスト対策の特徴としては、手帳、あるいは計画表を利用し、自分でその日にどの科目、どのテキスト、単元をやるかをみっちり計画してからやっていくというところです。
もちろん計画はわれわれのチェックが入ります。
テキトーに書いていたりすると、即書き直し。
計画というものは、自分の倉庫の在庫チェックをしているようなもので、今日どの在庫を整理するかを考えるときに、ただ単に手前にあるものからやっていくだけでは意味がありません。
まず倉庫にどれだけの在庫があるか全体を把握し、そして最終期限を逆算して、今日、時間単位でやることを分けていくわけです。
そして終わったあとに欠かせないのは反省。次へ向けた自分へのメッセージ。
自分が1時間で終わると思っていた作業が、1時間半かかったとするなら、「ああ、自分はこれだけの量をやるのにこれだけの時間がかかるんだ」と自己分析ができます。
それが自分の力量、立ち位置を確認することにつながり、さらには、普段から再三言っている「自分がわからないところがわかる」ようになっていくと思います。
そういった計画・報告書を作りながら進めていくと、テスト対策の長い勉強時間で何をしたか、何が足りないかなどが一目でわかります。
また、保護者からしても、何を勉強し、どう反省したのかがわかります。
このテスト対策が、生徒、ご家庭、塾の三者にとってメリットがあり、かつ結果に反映してくるやり方であると思っています。
今週、遅いところは来週が中間テストです。
早いところはテストが返ってきますね。
しっかりと、計画・実践・反省をしていきましょう。
普段からカエルみたいにうるさい生徒たちですが、中身も早くオタマジャクシからカエルに変わっていってほしいと願っています。
さぁ今日もカッコいい自分、『理想の自分』目指して、寝る前には自分をほめられるようなNEVER BETTERな1日に締めくくろう!!!