春休み真っただ中、

もうすぐ新学期が始まろうとしていますね。

今日のブログはこの時期に聞いてほしい大切なお話です。

4月の桜通心にも同じ話をまとめました。

 

それは、

慣れ、ダレ、崩れについてです。

 

新しいことに挑戦するとき、人は適度に緊張して

慎重にそれに取り組みます。

挑戦とまでは行かなくとも、新しいことには全て

新鮮であるがゆえに緊張や刺激を伴います。

 

問題は、それが一定期間経過したあと、

その緊張が解けてしまうときです。

これが「慣れ」から「ダレ」になるとき、

張り詰めた糸がだらん、となる状態ですね。

 

どんなことでも、少しずつ慣れが生じていけば、

少しずつダレてしまいます。

そこで歯止めがかからないと、

崩れてしまうまであっという間なのです。

 

劇団四季では、

「慣れ」「だれ」「崩れ」→「去れ」

という言葉があります。

崩れて整えられない人間は辞めてしまえ、ということのようです。

 

新たな生活がスタートし、1カ月ほどは慣れるのに時間がかかります。

問題は1カ月が経過するとき、その後です。

 

4月その先に待っているのは5月。

ここで特に有名な病気ありますよね。

そう、5月病です。

慣れ、ダレ、崩れ、この流れで患ってしまわないよう、

しっかりと自己管理のできる4月にしましょう。