どーも!!

 

松村です!!

 

 

4月1日になりました!!

エイプリルフールですね!!

何か気の利いた嘘を書こうと思ったのですが、思いつかず!!笑

 

ということで、普通に真面目なことを書こうと思います。

 

 

授業をしていて、時折感じること。

 

それは、できないことに対して、臆病になりすぎてはいけない!ということです。

 

例えば、初めて現在完了を習ったとしましょう。

当然誰しも初めては存在するわけで、一度教えてもらっただけでできる子は稀です。

塾では、理解するまで教えますし、1回で1から10まで理解できなくていいんです。

せめて、「have+過去分詞で現在完了ですよ。3つの用法がありますよ。」だけでも一歩前進です。

今日3まで理解したなら、次に7まで理解したらいいんです。

1・2・3と理解するのに時間はかかっても、4・5・6・7と後半に行くにつれて、理解するスピードも量も増えます。

テストに間に合えば、何も問題ありません!!

 

それなのに、一度目で全てわからないことに不安を感じる子は多いです。

当然、それでいいんだと伝えることも、できるだけ一度で理解できるようにするのが我々の仕事でもあります。

 

しかし、我々にも限界があります。

理解力は、個々で大きく違ってしかるべきです。

全ての生徒に同様の効果は難しいものがあります。

 

しかし、少しでも効果を上げるために、子どもたちも、いい意味で開き直ってほしい。

そう思っています。

何においてもですが、成長したいときにネガティブな思考よりポジティブな思考のほうが良いでしょう。

リスクヘッジとネガティブは似て非なるものだと思います。

最悪の場合を想定し、準備しておくことがリスクヘッジです。

 

 

できないことは悪いことではありません。

できる、できていることを見つければ、できていないことが浮き彫りになります。

そうすれば、次に理解すべきことがわかりますし、焦ることもありません。

 

 

こういったポジティブな思考で、前向きに勉強を捉えてほしいと思います!!

 

 

松村でした!!