どーも!!

 

 

松村です!!

 

 

現在、中学生はテスト期間真っ只中です!!

 

 

大阪では、中3生と中1,2生のテスト期間がバラバラに設定されていますが、

他府県ではそうでもないみたいです。

 

中3生は入試への配慮、というか成績をつける都合上、早く行わないといけないからでしょう。

 

 

そんな学年末の対策をしながら、

「割合って難しいな。」

とそんなことを思いました。

 

 

というのも、例えば

理科でも、湿度の計算、物質量の計算。

社会でも、縮尺など。

英語でも、資料問題で聞かれることも。

 

数学だけでなく、多くの科目で、割合の問題が出題されます。

大人になれば、感覚でわかってくるものですが、

中学生で、それも数学が苦手な子は特に苦戦するでしょう。

 

 

全体を1と見る概念。

 

実際と違う数字で考えることが難しいのでしょう。

割合を苦手とする子は非常に多いです。

 

でも、難しいからで済ますこともできません。

 

困ったものです(^^;

 

ではどのように説明するのかといいますと、

多くは実体験に照らし合わせて説明することです。

 

何事も経験と結びつけることで理解につながります。

 

例えば、100点満点のテストと、50点満点のテスト。

それぞれのテストを比べるときにどうするか。などです。

 

他にも、数直線で表したり様々な方法でしっくり来るものをアプローチするしかありません。

 

何でもそうですが、これといったものにはまるまで色々試す。

これにつきます。

 

個々に対応できる。そういった点が塾の強みでしょう。

 

納得いくまでとことん。

 

教えること=根気との勝負

 

そういったことを感じるテスト対策です。

 

松村でした!