木曜日!!


今日も黙々と勉強しよう!

期末テストが迫っています。

2週間後の今日は、

多くの学校で期末テストの2日目、中日です。

テストに向けてのシリーズその3、と称して、

本日のブログのネタはこちら、

テスト対策に向けた進め方の目安、です。

人は、何かを計画する際、


1、ゴール(目標)


2、スタート(現時点の実力)


3、1と2から計算されるやるべきこと

この3つを必ず考えなければなりません。

受験で言えば1は志望校の偏差値、2が自分の今の偏差値と受験教科ごとの理解度、3が残された期間でそれぞれ何をすべきなのか、ということなります。

定期テストで言えば、1はテスト範囲と理解度、2は今の自分の進み具合と理解度、3が残された期間でそれぞれ何をすべきなのか、ということでしょう。

1については、

過去問や今の学校の進度を常に把握すること。

テスト2週間前から、さあ今からやろう、では

遅すぎると思っています。

2については、桜塾の指導法にのっとり、

中学生メンバーにそれぞれ準備している、

個別の授業予定表を確認します。

中2の理科の1単元

この授業予定表によって、

たとえ指導する講師が変わろうとも、

それぞれの生徒の進み具合をきちんと把握することが可能です。

昨日も、ある講師と、

「Aくんの英語、少し遅れてない?」

「2コマほど遅れているので、この土曜に呼び出しするつもりです。」

このような会話がなされ、

生徒たちの進み具合を調整します。

理想の進め方は、

テスト2週間前(=今週)、


範囲と思われるところを終わらせておく


テスト1週間前(=来週)、


全てのワーク(塾・学校共に)


解き直しをし、複数ミスしたものはやり直しノートを作成、

http://ameblo.jp/sakura19osaka/entry-11844818329.html

やり直しノートってなんぞや? 2012.05.10ブログより

1週間を切ってからは、

最後の追い込みです。

過去問や類題を解いたり、

できる子は応用問題を解いたりします。

この流れをいかにきちんと計画立てて進めてあげられるか、

そういう意味では今週の進め方は、

テスト直前以上に大切なときと思っています。

全ての生徒の授業予定表を何度も見返しながら、


一人ひとりの進め方で、どの形がベストなのか、


思考を張り巡らし、各自のやるべきことを組み立てています。


結果に出しましょう!


それが塾の第一の存在意義!!

共に頑張ろう!!