どーも!!

 

 

松村です!!

 

 

先日、文部科学省から、各都道府県教育委員会へと通知があったというニュースがありました。

 

その通知というのが、

 

「必要に応じて夏休みの延長を検討するように」というもの。

 

あくまで、決定するのは各教育委員会。

 

 

つまり、長くならない可能性もあるわけです。

 

 

そもそも、なぜ延長の話が出たのか、

延長するとどうなるのか、

など、ポイントをまとめて書いていきたいと思います。

 

①なぜ延長するのか。

 

これは当然、熱中症ですよね。

 

過去最高の気温を更新した地域も多かったですし、

観測史上最高気温を埼玉で更新したという話もありました。

 

このような環境がまだ続くと見られている以上、学校に来て暑い中、体育や集会をやるのでは、

健康に悪影響しか与えない。

 

そういう判断によるものでしょう。

 

②今までに似たようなことはなかったのか。

 

今までに、文部科学省がこのような通知を出したことがあったかというと、

ありません!!

 

つまり、初めてのこと。

 

それだけこの猛暑はヤバイ!!っていうことなんでしょう。

 

ただ、北海道などの冬のほうが、学校での勉強に支障が出る地域では、夏休みが短く、冬休みが長いなどの対応はされています。

 

 

③延長によるシワ寄せはないのか。

 

一番気になるところだと思いますが、じゃあ延長して、その分の授業は無し?

 

そんなわけはないですよね。笑

 

今回の通知でも、延長して無くなった分の授業は、土曜に行ったり、通常の授業を延長したりと対応するように言われているようです。

 

これは色々大変です。

 

学校の先生方もそうですが、単純に土曜日が学校となると、

今習い事を土曜に行っている子は変更を余儀なくされますし、

例えば、土曜日日曜日と連休が無くなるわけですから、旅行とかも制限されますね。

 

 

 

 

今回の猛暑は、非常に恐ろしいもので、病院に搬送されるまでに至らなくとも、

単純に、体調不良(熱中症)になる子どもは非常に多いと思います。

 

当然、そんな体調で勉強するのも大変です。

 

そうなると、やはり学校に行かないほうが良いのかも。

 

そういう意見に対して、もちろん私もその通りと思います。

 

しかし、その一方で、負担があるのも事実。

 

授業のシワ寄せもそう。

家に子どもがいることもそう。

 

色々な弊害(いい言葉ではありませんが)があります。

 

私は、午前の短縮授業にするとか、

極端な話、体育はカリキュラム削っても問題ないのではと思います。

 

どのような対応を取ったとしても、賛否は別れるものですけどね。

 

そもそもの話、この通知を受けて、大阪の教育委員会がどのような対応をするのかによります。

 

今後の動きに注目している松村でした!!