どーも!!

 

 

松村です!!

 

 

子どもは心を感情をコントロールすることが非常に苦手です。

 

大人になる=折り合いをつける。

こういったこともよく言われます。

 

つまり、反対に子どもは折り合いがつけられないということです。

 

勉強において、子どもは分からないとイライラしだします。

 

小さい子どもなら尚更激しく行動に現れます。

 

今回は小学校高学年以上に限った話で進めたいと思います。

 

 

 

私は、このイライラが決して悪いものではないと思っています。

 

勉強のモチベーションを高める要素に、「プライド」があると考えています。

 

 

いわゆる「負けん気」というものも、ココから派生すると思います。

 

自分がこのくらい出来ないわけがない。

出来ないことが悔しい。

周りは出来ているのに自分は出来ていないことが嫌だ。

 

こういった感情は大人になると、折り合いをつけてしまうものです。

決して、それが悪い訳ではなく、もちろん必要なことですが、

子供のうちから折り合いをつける必要はないと感じています。

 

なぜなら、先に述べたとおり、モチベーションにつながるからです!!

 

しかし、イライラすることは悪くないと言えど、当人からすれば気持ちの良いものではありません。

 

では、どうするか。

 

まず、この話を理解することが必要だと思います。

イライラは悪いことではない。「プライド」を持って臨んでいる証拠だと。伸びるための重要な要素であると。

 

そして、その上で当人に、「認める努力」をしてもらうこと。

自分は今、イライラしているんだ。

それは、~が原因だ。

 

 

その程度で?と思われるかもしれませんが、

認めることは非常に難しいことです。

 

認めているつもりになっていることもしばしば。

 

これについては、具体的なやり方は多種多様にありますし、

個人個人の問題になるので、今回は言及しませんが、

意識することが大切です。

 

これらを知っていて、意識する。

それだけで案外変わってくるものです。

 

 

思い当たる節がある子は是非やってみてほしいと思います。

特別、時間や労力がかかることではないですしね(^^)

 

松村でした!