どーも!!

 

 

松村です!!

 

 

塾の案内上、昨日から桜塾はお盆休みとなっております。

 

次回、授業は8月20日となりますので、お間違いのないようお願いします!!

 

 

さて、お盆休みと言ってはおりますが、

いつからいつが本来お盆と呼ばれるのでしょう。

 

13日:迎え盆

16日:送り盆

 

と呼ばれますので、13日から16日を慣習では盆と呼ぶのでしょう。

 

そもそも、お盆はご先祖様が帰ってくるから、みんな家で集まって、迎えましょうね。

というのが、本来の行事。

 

そういった行事は、鯉のぼりのときにも書きましたが、

どんどん廃れていくのでしょう。

 

こればっかりは仕方が無い(^^;

 

盛者必衰ではありませんが、いつかは無くなるということでしょう。

 

しかし、無くなるということは、同時に生まれることでもあります。

 

最近ではお盆に、「お盆玉」なるものがあるそう。

 

字面から容易に想像できますが、

お年玉のお盆バージョンですね!!

 

おじいちゃん、おばあちゃんは大変です(^^;

 

どういった経緯で出来たものかは知りませんが、

小学生が「お盆玉もあったらいいのに。」くらいのことが発端だったりするのかも知れません。

一番、性質が悪いパターンは企業の戦略ですけどね。

 

なんにせよ、これから絶対に貰う側にはならず、

あげる側になる可能性しか残されていない身としては、

見過ごすことのできない問題でした。

 

松村でした!!