新しい1週間の幕開け!!

やりたいように生きよう!

そのために自分で決めたことをきっちり進めること。

最近、高3生たちの変化が出てきているように思います。

今年、私が受け持っているのは主に高3メンバーだけで、

ゆえに大学入試について下調べをする時間が多く取れます。

直接授業をしたり、ネットを繋いでプロジェクターで授業したりしていますが、

毎回の授業の準備や生徒たちの変化が非常に楽しみです。

同時に、卒業したメンバー、講師メンバーにとって桜塾がどういった場所になるか、

生徒としているメンバーが次に見る世界のための手助けやヒントをもっと

何か与えてあげられるのではないか、いつも考えます。

被災地復興の活動も、色々と多岐にわたってきました。

たとえば、被災地の中でも、さらに僻地(海岸部や山間部など)では、

そもそも塾が足りません。

大学に行くだとか、将来のことを考えるでも、今一つ、

その将来の姿をイメージすることが難しい環境しかなく、

そのために生まれた時点で選択肢が限られている現状があります。

こういったことを改善できる策として、

都会の大学生を呼び込んだり、インターネットで繋いで授業をするという活動、

大学のボランティアサークルなどの活動に加えられないかと考え、

講師メンバーの多い、阪大、関大、同志社大などを中心に、

現在色々なアプローチを行っています。

大阪にいながら、色んな地域の子どもたちと触れ合える、

夏休みなど長期の休みには、桜塾の講師研修と称して、

そういった地域に実際に行き、直接触れ合ったり、話ができる。

大学生には色んな活動を通じて、世界を広げてほしいと思います。

世界は君を待っている!/中央経済社
¥1,944
Amazon.co.jp

最近読んだ本です。

留学のススメ、のような内容ですね。

海外に一度は行きたい生徒たちに読んでほしいです。

ただ、一つだけ忘れてはいけないことがあります。

それは、

日本では世界が広がらない、

今の生活が不満で変えたい、

海外に行けば何か面白いことがあるんじゃないか、

上記のような思いであれば海外に行ってもあまり成長・変化はのぞめないということです。

私が実際に海外に行って思った、行ったメンバーを見て思うのは、

日本でうまく、楽しくやれている人間は、それがどこであろうとうまくやれます。


逆に今の環境に不満があって来た人間は、結局そこでも現状に不満を言うことが多いです。

今も成長しているけれど、

海外でもっと世界を広げてやるぜ!!

この想いが大切なのです。

そうすれば、

世界はいつでも君を待っています。

どこにいようが、自分の意識がまず第一。

このことを忘れずに、今週も全力の日々を送りましょう。

それでは!!