新しい1週間の幕開け!
今週も、
今までの人生で最高だった、
そんな1週間にしよう。

さて今日は、先日高校生メンバーにはお伝えした内容。
勉強法「暗記科目のやり方」について。
英単語、英文暗記、古典単語、数学の公式、etc…
覚えなければならないことに受験生たちが苦しむ姿を毎年見ています。
「暗記、正直苦手なんだよなあ。」"(-""-)"
そんな声を毎年聞きますが、
ここでやり方をもう1度振り返りましょう。
私が受験生だったときに周りの生徒や私自身が実際に
行っていたやり方を例に説明をしたいと思います。
1、天才タイプ
周りにいませんか。
このタイプは正直、神です。
一度習ったことや聞いたことは大体覚えられます。
このタイプの暗記法、勉強法を聞いても、
「へえーすげえなあ。」と思うだけならOKですが、
決して真似をしてはいけません。
このタイプの人間は、自分とはやり方が違うんだ、
と割り切ることから思うのがよいでしょう。
天才のやり方なのであまり役には立ちません。
2、秀才タイプ
これもクラスに3~4人はいると思われます。
このタイプの勉強法も、一見納得行くのですが、
真似をしないほうが身のためです。
特徴として、異常な量の課題をこなします。
おそらく、毎日12~16時間、コンスタントにやって
ようやく終わるか終らないか、
このタイプの勉強法を一般人が取り組んだとしたら、
大体終わり切れず自己嫌悪に陥るか、
それだけに執心し、他の課題に手が回らなくなります。
3、凡才タイプ
多くの受験生がこのタイプであり、何を隠そう、
私自身もこのタイプでした。
特徴として、「自分はすごく頭がいいわけではない」
という自覚があります。
そして「寝ずに勉強するぜ!!」というような
根性論、精神論を持ちえません。
このタイプに必要なのは、
「楽そうな道のほうが実はめんどくさいのだ」
という言葉の意味を理解するところからです。
受け持っている受験生たちは大丈夫ですか?
私が課している演習課題、
やり方がめんどくさいなあ~と一見感じるかもしれません。
しかし、いかに効率よく、頭に残るやり方であるか、
きちんと指示通り試していけばわかるはずです。
そう言い切れる根拠は、
私自身がそうだったからであり、
実施していった君らの先輩たちが
示していってくれたから、です。
やり方はいつでも教えます。
メールでも電話でもいつでもどうぞ。
info@sakura19.com
そして、やっていくにつれ
自分にはこっちのほうが合っているんじゃないか、という
意見も出てきます。
それはしっかりカタにはまった結果、
基本を軸にしてオリジナルが生まれてきたということです。
何事も基本をおろそかにしては大きなことはできません。
指示通り、着実に取り組んでいく先に、
君らのなりたいものややりたいことが
待っています。

頑張ろうぜ。