今日も暑い!!
今日も熱い!!
元気イッパイやぁ!!!
今月の目標
「やると決めたことを続けること」
宮島を離れ、原爆ドームに到着したのが朝10時。
どんだけ1日を満喫するつもりでしょうか。笑
くしくも原爆ドームについてのブログを書いているのが8月15日。
終戦記念日です。
広島と長崎では、やはり他県に比べてこの日は特別な思い入れがあると思います。沖縄も然りですが。
例えば平和学習、という言葉がどれだけ大阪で浸透しているでしょうか。
広島、長崎では8月6日の8時16分、9日の11時2分にはサイレンが鳴り、皆が黙祷を捧げます。
以前も書いたと思いますが、たとえその時間は部活で試合中であっても、一時ストップとなり、黙祷します。
そして毎年夏休みには登校日が設けられ、その日はもちろん宿題のチェックなどもありますが、体育館で平和についての戦争体験者からの講演があったり、VTRを見たり、作文を書いたり、あるいは直接平和記念館などを訪れたりします。
そうやって少しでも戦争があったこと、その恐ろしさ、そして平和であることの大切さを学ぶわけです。
日本は平和です。
といっても、最初からこの当たり前に転がっている「平和」しか知らない人間は、そのことをいくら学んでも本当に理解はできません。
だって、経験していないんだもの。
そして、実際に経験した語り部の人たちは、年々減っています。
学ぶことをしない。
わからない。
語り部がいない。(たとえいても、直接の体験者でなく、語り部の語り部になっている、すなわちどうしてもリアルさがなくなってしまう)
さらにわからない。
これが現実です。
中3生は英語の授業でもやりましたね、佐々木禎子さんの話。
講師たちは沖縄でも勉強しましたね、ひめゆりや沖縄戦の話。
ああいったことを、わからなくてもイメージし続けること、学び続けることが絶対に必要です。
なんで?じゃないねん。
そんな質問が出るのは大人の責任。
いつの時代も子どもは変わらん。
「子どもが変わった」なんていうのは幻想です。
もし子どもが変わったのなら、それは大人が変えたんや。
だとすれば、いい意味で子どもたちを変えていけるのも大人しかおらん。
平和の大切さや今当たり前にある「平和」を教えていけるのはわれわれしかいないと思うわけです。
まぁ自分がどこまでできているか自信はないですが、
自分自身に説くのもかねて、今日はちょっと我の強い内容になってしまいました。
原爆の子の像
「これは僕らの叫びです
これは私たちの祈りです
世界に平和を築くための」
もっともっといろんなことを知っていこう。勉強しよう。
さぁ今日もカッコいい自分、『理想の自分』目指して、寝る前には自分をほめられるようなNEVER BETTERな1日を過ごすこと!!!