週の終わりの日曜日!
日曜日はテンションが下がる~
サザエさんの曲聞いたら憂鬱になる~
という声をたまに聞きます。
また明日から学校(仕事)だあ~
そんな声でしょうか。
こう考えてみましょう。
自分の、一回しかない人生の中で、
二度とやってこない2014年の1週間、
どうせなら楽しく笑顔で過ごせたらいいじゃない。
自分の人生、好きなことをやったもん勝ちです。
今目の前にある辛いことも、
その先にある楽しいことのための助走、
そう考えてしっかり計画立てよう。
手帳を書こうぜ!
興味深い記事です。
母親が父親をバカにする家庭は、絶対に崩壊
http://toyokeizai.net/articles/-/21652
ここに書いてあることが一概にそう、とは言い切れない部分もあるでしょうが、
夫婦間の関係を子どもは驚くほどに見ています。
片方がもう片方に対して下に見るような態度を取ると、
それを見ている子どもは、自分も同じようにしていいんだと思うようになります。
特によくないのは、相手がそこにいないときに陰口悪口を本音のように言うこと。
目の前にして言えないことって確かにあるけれど、
それを子どもにわかるような態度で表すことは、教育上よくありません。
同じことが先生ー家庭間でも言えます。
きちんとこの両者の間で相互理解が十分に行われていない場合、
ふと子どもの問題が生じたとき、お互いの不信感、
特に親から先生への疑いの芽が生まれます。
コミュニケーションが取れていない関係のとき、
親は先生の言うことより子どもの言うことを信じます。
この点をしっかりと理解したうえで、
子どもたちの教育の環境を築いていかなければいけません。
だから桜塾では、入塾のときの諸注意で
一番にご説明させていただき、
毎回の授業の連絡帳、授業シートでも保護者の欄があり、
ふとしたときの電話やメール、面談があり、
おそらく一般的な学習塾より交流が多い、わけです。
冒頭の話からずれてきたので修正します。
子どもの教育において、関わる人間同士は必ず、
連係を円滑に取るべく、まずは密な交流のもと、
お互いを理解し尊重しあえるような関係を築きましょう。
Respect each other!!
一度きりの2014年3月を、
最高の締めくくりにしよう!!