どーも!!

 

 

松村です!!

 

 

今週はグッと気温が下がり、さらには先週末から続く雨のせいもあってか、

精神的にも、身体的にも、しんどいように思います(^^;

 

 

実際、先週から今週にかけてお休みの生徒が目立ってきています。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますが、

まさにですね…

 

でもどうして季節の変わり目は体調を崩しやすいのでしょう?

 

自律神経のバランスが乱れる

 

一般的に、季節の変わり目に体調を崩す理由は、これだと言われています。

気温の変化は体に大きな負担を強います。

そうすると自律神経のバランスが崩れ、

睡眠不足などに陥ります。

その結果、免疫の低下により、風邪などの病気にかかりやすいそうです。

 

自律神経のバランスを保つために

 

自律神経のバランスを保つためには、

適度な運動・十分な睡眠・ストレス解消

これらが必要と言われています。

子どもは学校に通っていますから、適度な運動は基本的にクリアできているでしょう。

しかし、特に多いのが睡眠不足。

私も体調を崩す一番の理由はコレですね…

どうしても寝る時間がバラバラだったりするので、

結構、次の日しんどかったりします。

 

やはり基本は規則正しい生活!

 

自分自身に言い聞かしているようなところもありますが、

早寝早起きは基本でしょう。

結構生徒の話を聞いていたり、手帳を見ていたりすると、

前日の遅寝について書いていたりします。

スマホの光は睡眠に悪影響というのは、よく言われています。

やはり、そのあたりの自己管理は重要ですね。

 

 

 

大人になると多少の無茶をしても、何とか気持ちで乗り切ったりできますが、

精神的に幼い子どもたちには難しいものがあります。

そうすると、まずは体調を崩さないことが先決です。

それも自分ではなかなか管理が難しい。

周りの人間の協力が必要です。

 

お家の方も忙しいとは思いますが、これからの時期はいつも以上に見てあげていただければと思います。