どーも!!
松村です!!
テスト前になると、国語のテスト勉強で漢字を一生懸命勉強している子を見かけます。
必死になって、書いて、テストして…
テスト前に見られる当然の姿でしょう。
しかし、もっと楽にできるのでは?
そう思っています。
私も、非常にめんどくさがりで、サボり魔でしたし、悪い意味での楽をすることに頭を使っていました(^^;
ただ、幸運なことに国語だけは好きだったので、めんどくさがらず日頃から熱心にインプットしていました。
小学校のとき、
漢字がめんどくさいから、ひらがなばかり使っていると、
ある日、気がつきました!!
逆に、ひらがなばかりの方がめんどくさいのでは?と。
画数、字数、見易さなど色々考えて漢字って便利だなと感じたのです。
例えば、
「わたしは、さくらじゅくのまつむらです。おもにこくごをめいんにおしえています。」
「私は、桜塾の松村です。主に国語をメインに教えています。」
当たり前ですが、下の方が見やすいですよね。
漢字を使うことで、その言葉の持つ役割が浮き出てきます。
名詞、動詞など。さらには、その言葉の意味もわかります。
「はし」だけではわかりにくいですが、
「箸」・「橋」で明らかに何を指しているかわかりますよね?
そんなことを思い、漢字を使う癖がついたころには、
漢字の勉強をあまりしなくなりました。
普段から使う上に、できるだけ漢字を使いたかったことから自然と身についていたのです。
決して、漢検何級の持ち主というほどではありませんが、
漢字に費やした勉強時間は、少なくて済みました。
国語は、日頃から使っている日本語を深く学ぶ教科です。
だからこそ、日常が勉強の場であることを強く意識してほしいと思う松村でした!