どーも!!

 

 

松村です!!

 

 

中学三年生は、ちょうどこの時期、数学で平方根を習います。

 

いわゆる「√(ルート)」ですね。

 

私は、ここで数学に対する違和感のようなものを初めて感じました。

 

 

2乗すると、2になる数を、「√2」とする。

 

結局、なんぼ?

 

2ではないの?

 

コレいる?

 

などと?だらけでした(^^;

 

結局は、円周率の「π」みたいなもので、文字で置いていないだけなんですけどね…

 

それに気付いたのは、高校になってからでした。

 

 

今、中3生を教えていて、ルートで躓いているのを見ると、

 

自分もそうだったなぁ。苦労したなぁ。としみじみ思います。笑

 

 

計算問題が中心だった中間テストとは違い、

 

期末テストでは、

 

中1生は関係を表す式(文字式の文章題)、

 

中2生は連立方程式の文章題、

 

中3生は平方根。

 

難しく、手をこまねく範囲です。

 

特に平方根は、中3生で初めて見る記号と、考え方。

 

どれだけ自分の言葉で説明できるようになるか。

 

これが理解度をそのまま表しているといえるでしょう。

 

 

全ての中学校がテスト2週間を切った中、

 

基礎問題は如何に数をこなしたか。

 

標準~応用問題は如何に自分の言葉で説明できるか。

 

このあたりがポイントになってくるでしょう。

 

 

この週末はまだ部活動がガッツリあります!

 

引退をかけた試合も近いことでしょう!!

 

その中でも、この週末で提出物など終らせてくるように課題を出しています。

 

忙しいときには、色々重なるものです。

 

これを乗り越えたときに大きな成長が見込まれます!

 

保護者の方々には、出された課題をやったかどうかの確認のご協力をいただきたいと思います!!

 

松村でした!!