どーも!!

 

 

松村です!

 

 

 

桜塾では、入塾前の面談の際、アンケートを書いていただいています。

 

 

その中に、得意科目と苦手科目を書いていただく欄があります。

 

 

今まで見てきた経験だと、

 

男の子は、数学、理科、社会が得意または好きであり、

 

女の子は、英語、国語、社会が得意または好きであるといった傾向があるように思います。

 

そして、全体として、数学は好きな子も多ければ、嫌いな子も多い科目である。

 

 

実際に学研さんが調べたところ、

 

小学生の好きな科目、嫌いな科目1位が算数だったそうです。

 

そのランキング5位までがこちら。

 

好きな科目

1位算数

2位体育

3位図工

4位国語

5位音楽

 

嫌いな科目

1位算数

2位国語

3位体育

4位社会

5位理科

 

ここで気になるのが、やはり国語です。笑

 

 

好きな科目では4位なのに、嫌いな科目では2位。

 

それほど避けられている科目ということでしょう。

 

ある意味一番重要な科目なのに・・・

 

 

理由は様々でしょうが、

 

一番はやはり難しく感じるからだと思います。

 

テストで点数が取れないから。

 

これについては、正直テストのあり方にも問題があると思います。

 

当然、授業のあり方にもです。

 

そもそも国語の求められる範囲が広すぎることも問題です。

 

文学史、文法、そして有名作品を読み解くことで心の豊かさをなんたらかんたら・・・とまでは、国語です。

 

しかし、論理性を問われると、それはそれでそのための授業が必要なのではないでしょうか?

 

だから国語が苦手だという子どもが多いのだと思います。

 

本を読んで、何を思ったかどうかは問題ではありません。

 

それをどれだけ論理的に説明できるかが大切なわけです!

 

 

国語を評価する上で、そのあたりをちゃんと見てあげてほしいと思う松村でした!