どーも、松村です。
今回は再確認と言うことで、テスト対策までの流れ、対策ですることを再度確認したいと思います。
①テスト予想範囲は
2週間前までに終わらせる。
これはテスト対策を円滑に進めるために必要不可欠です。
学校の進捗や担当の先生の様子など、普段からこまめに情報を聞き、
この進み具合であればここまではいくであろう
、と予測を立てながら授業をします。
②テスト1週間前までに
学校ワーク、塾ワーク等のとき直し
→やり直しノートを終える。
特にやり直しノートに関しては、生徒からなぜするのかと言うことを聞かれます。
これについて非常に重要であると言わざるを得ません。
よくある質問に実力テスト前・模試前に何をしたらよいかわからないと言ったものがあります。
その質問の答えがやり直しノートです。
復習をするときにわざわざ問題集を1からとき直しますか?
一つの問題集では不安だといろいろなものにてをつけていたりしますか?
ものすごい時間の無駄ですよね。
そのためのやり直しノートです。
ただ、一度間違えた問題を全てやる、のでは膨大な量になる生徒もいます。
以前ブログで紹介したことのある、解き直しを宿題で課し、何度か同じ問題を解いてふるいにかけておくこと。これもきちんと宿題管理が必要な講師の仕事です。
その上でのやり直しノートなのです。
自己分析がおのずとできている最高の一冊を作ってください!!
③1週間前からテスト前日で、
過去問やいろいろな問題を解いたり、
さらに副教科などにも手をつける。
テスト2週間前から対策をすることで、しっかりと副教科にも時間を割くことができます。
この期間で英語の本文テストも完璧にしてしまいましょう!!
上記三点をしっかりおこなうと、確実に点数アップにつながります。
しかし、
ここで注意してほしいことがあります。
それは、惰性でやらない。
やり直しノート、毎単などありますが、一つ一つを雑にしてしまうと全くやった意味がなくなってしまいます。
やり直しも、毎単も、書いて終わりになっていませんか?
せっかく同じ時間するのであれば、より結果につながるやり方をすべきです。
やり直しノートには、間違えたところのポイントまで記入する。
毎単では、毎回日本語・英語・発音をまず書いてから、テスト形式で書いていく。
これをするだけで大きく変化があります。
明日から中間テストのところが多いと思いますが、中間が終わればすぐ期末です。
期末に向けての動きを中間が終わると同時にスタートしていきましょう!!
ちなみに、保護者の方にはこの2週間前、1週間前、の進捗を報告していきます。
そうすることで生徒たちがどれくらいやることが残っているのかはっきりしますので!