日曜日も元気イッパイ!!
今月の目標
「昨日の自分に負けないこと」
そのために
1、寝る前にきっちりと1日を振り返ること
2、次の日にやることを決めてから寝ること

先日、ある高校生の生徒のお父さんが面談にやってこられた。
そのお父様は単身赴任で家におらず、
たまたまの帰省の際に時間を割いてお話をしにきてくださったのだが
されたお話のほとんどが、
まさに私が考えている心配やそれに対する対策と似ていたので
ここで紹介したい。
家での私生活や学習態度に問題があり、今しっかりと切り替えることが本人にとって必要であり、そのために塾と協力して学習面と生活面の両方からケアをしていきたいと思われているということ。
そして私が思っているのは、
父親が勉強や受験にある程度関わることは、それがうまくいくかどうかに対してかなり影響がある、ということ。
語弊のないように言っておくと、
桜塾は家族と連携をとって一緒に頑張って行く塾であり、よって親が関わってくるのは必須なんだけど、それが多干渉であればよくないし、かといって放任主義でもうまくない。
微妙なバランスで子どもに(絶対に)関わってほしいということだ。
具体的には、清水克彦氏の著「わが子を有名中学に入れる方法」の中に例があったのであげておく。
父親の役割
1、たまには早く帰宅し、子どもと遊んだり話したりすること。
2、仕事の話や社会で起きていることを子どもに話して聞かせること。
3、受験や子育てを母親任せにしないこと。
4、子どもの気分転換は父親がすること。(散歩やドライブ、小旅行など)
5、テレビやパソコンの前に何時間も座らせないこと。(リーダーシップや鶴の一声)

確かに、一般的な生活のことは母親が中心になるであろうが、その周りを父親がしっかりと包んであげて、ときに厳しくときに優しく関わっていくことが必要だろう。
思春期の多感な時期に、母親だけではフォローできない部分を、ぜひDADDY POWERで頑張ってほしいと思いますね!
勉強自体の部分はお任せください。
全力で最高の授業を提供し続けます。
それでも!
塾だけでは子どもたちは成長しません。
ご家庭の協力を惜しまないでいただけたらと思います!
一緒に彼らを導いていきたいと思っていますので!
さぁ今日もカッコいい自分、『理想の自分』を目指して、寝る前には自分を褒められるようなNEVER BETTERな1日を!!
あ、ちなみに
母親の役割
1、子どもの睡眠時間を確保すること。
2、子どもの食生活を大事にすること。
3、朝の時間を大切にすること。(明るい挨拶と笑顔)
4、家のなかをきれいにすること。(整理整頓は子育てには重要)
5、お手伝いをさせること。

だそうです。