HAPPY FRIDAY!


2月目標

足元のゴミを拾おう。

やろうと思ったことを先延ばしにしないこと!

さて、受験生たちも忙しく過ごしていますが、同様に1,2年生たちも3学期の学年末テストが刻々と迫っています。

このブログをご覧の方々に、学校の進度に合わせた勉強の進め方の目安をご紹介します。

まず目安となるのはテスト前3週間、2週間、1週間です。

学校では1週間前にテスト範囲が配られるところがほとんどですね。

ここで中学生、高校生ともに、一番ヤバイのは1週間前からテスト勉強を始めるということ。

まあまずもってこれでは範囲はきちんと終えることはできません。
大体が前日や土日にあせるパターンでしょう。
そんな経験、何度もしていませんか?

まず1つ目の3週間前。

塾であれ自学であれ、3週間前の時点で大体のテスト範囲の目安を立てておきましょう。
そして2週間前までにきちんとその範囲(と思われる部分)までを終わらせておくこと。

今の学校のペースがここだから、おそらくここまでは行くだろう、ということを先読みしましょう。
先生に具体的に聞くのもいいでしょう。
でも、聞かれて嫌がる先生もいるので、そこは先生の機嫌を損ねない聞き方を身につけることです。笑

次に2週間前。
上で申し上げた通り、テスト範囲までを一度やった状態であること。
英語なら本文を全訳し単語をきちんと覚え、そのページまでの問題集が一度終わっている状態、数学なら範囲までの内容説明と問題が全て終わっている状態です。

そして1週間前。
テストの範囲が配られるわけですが、このときには2週間前に一度やっている問題でミスをしたものの解き直し、さらにはやり直しノートを作成することができていれば上等です。
範囲をもらったときには大体が終わっている段階ですね。

そして残り1週間でやり直しを中心に、範囲で初めてわかる学校のワークや白プリなど付属のものを片付けていきましょう。

テスト前日や当日に見るのはやり直しノートだけでOK、という状態にしましょう。

この形がきちんとできている子は大体8割は固いです。

反対に、1週間前というのにまだ問題の1回目をやっているようでは非常にまずいです。
今回は途中入塾の子たちが割といるので、この土日で死ぬほどやっていただきましょう。

以上、テスト前3週間、2週間、1週間の勉強の進め方でした。

さあ今日もカッコいい自分、『理想の自分』目指して、寝る前には自分を褒められるようなNEVER BETTERな1日を過ごそう。